qpstudy03 に参加してきました
初心者にも優しいインフラ勉強会 qpstudy の第3回に参加してきました。
会場は大森のニフティ株式会社のセミナールーム。最近コミュニティーへの貸し出しを始められたそうですね。へえー。
メイン枠
今回の主題は「より対選手権!~俺よりよれるヤツに会いに行く~」で要するにその場で LAN ケーブルの作成の技を競い合うという企画で、鉄人の皆様と会場から抽選で参加の方で、出来たケーブルの品質 (iperfでリンク速度測定w) を比べるという内容。
なんとまあ。
より対選手権! by @kuwa_tw さん
俺も作ったのはもう遠い昔の話なんですけど(3, 4年前くらいが最後)、作ったこと無い人とか、そもそも作れることを知らない人もいるんじゃないかなと会場の雰囲気見て思いました。そういう機会自体あんまりないのかもしれないですね。
結果はリタイヤしちゃった人もいつつもほぼ全員疎通と速度測定まで終えてめでたしめでたし。
目的が見たこと無い人に見てもらうということで大成功だったと思います。
インフラエンジニアのためのPerl読み書き基礎講座(仮) @fujiwara さん
公開されている資料からまとめを。分かりやすい説明で非常に参考になりました。
- perldoc でドキュメントを読もう
- CPAN モジュールを選んで使おう
- インストールは cpanm で
- モジュールを使いこなしてレガシーコードに立ち向かおう
- printfデバッグの味方 Data::Dumper
- デバッガで小さなコード片を気軽に試そう
LT枠
以降はLT枠
超初心者向け正規表現講座:ボクはこうやって覚えた @togakushi さん
「正規表現はあくまで”表現”で"意味"を見いだそうとしないことがコツ」というお話。
「何か便利に処理したい -> 正規表現使おう」が多分良いのだろうなと。自分も「正規表現勉強しよう -> 何か便利に使えないかな」ではまった記憶があります。どういう風に使えるのかイメージがわかなくて、やたらめたら難しそうというイメージばかり先行してました。今も難しいな、奥が深いなとは思いますけど。
「"意味"を見いだそう」≒ 解読しようとする時は、別の担当者が作ったスクリプトとかコードを修正するときとかそういう感じですよね。その時に「こういう使い方もあるんだな」と勉強になる機会がかなり多いです。
できる!Varnish ここを知ると便利なVCL(仮) @xcir さん
varnishの処理の流れとVCLのデバッグ方法について。
ビアバッシュの時にも@xcir さんに、指定したキャッシュファイルのパージ方法なども聞いて良さげだなと思いました。俺ってば前にパッケージ作ったきりで全然検証してないや。
ちょうど画像をキャッシュしたいシーンがあるのでちゃんといじってみよう。
Puppet と Chef @n0ts さん
は @n0ts さんが都合つかず残念ながら聞くことが出来ませんでした。お仕事お疲れさまです。
puppetを使っているので、違いについて聞きたかったなあ。
ビアバッシュ
そのまま会場でビール&ピザのビアバッシュ。雰囲気がすごく良かったのと、入れ替わり立ち替わりでほろ酔いLTが繰り広げられたのが良かったです。
- 意外と業務で自作サーバーを作ってるところ多い
- それ以上に自宅サーバー自作はもっと多い。
- @xcir さんが「RAIDカード10万くらいしましたよー」ってニコニコしてたw
- 職業柄、痔には注意ですね!
- @togakushi さんの ssh tips よかった。sslh sslh。
- ~/.ssh/config は俺も前に少しだけ書いたけどここら辺もっと色々知りたい。
- FusionIOへの皆の食いつきぶり。てかFusionIOすげー。
- ApacheTrafficServer
結局終電を逃してしまったので、タクシー使うのも癪だし大森から自宅まで歩いて帰りました。有志(勇士)な @hansode さん @nekoruri さん @mikeda さん @togakushi さん @utsuidai さん @toshiak_netmark さんありがとうございましたw 〆の品壱家美味しかったです!
そんなわけで
リーダー @iara さんと、スタッフの皆様、会場のニフティの方々、参加された皆様お疲れさまでした、ありがとうございましたー。